Column – TERRA JP | テラジャパン
このサイトでは、お使いのブラウザのサポートが制限されています。 Edge、Chrome、Safari、または Firefox に切り替えることをお勧めします。
赤ちゃんと地球にやさしいおむつTERRA(テラ)

植物由来素材を使ったナチュラルなおむつって?ママたちが選びたくなる理由

🌿 植物由来素材を使ったナチュラルなおむつって?ママたちが選びたくなる理由 赤ちゃんの肌に、もっとやさしいおむつを選びたい 「赤ちゃんの肌にもっとやさしいおむつを使いたい」そんなママ・パパの声から注目されているのが、“植物由来素材”で作られたナチュラルなおむつです。 でも… 「ナチュラル」ってどんな意味? 「植物由来」って何がいいの? 今回は、そんな疑問に答えながら、ナチュラルおむつの魅力をわかりやすくご紹介します。 植物由来素材ってどんなもの? TERRAのおむつには、全体の85%以上に植物由来の素材が使われています。代表的な素材はこちら: 竹繊維:天然の抗菌性と高い通気性を持つ、やわらか素材 とうもろこし由来のバイオ素材:石油系プラスチックの代替となる、再生可能な原料 塩素不使用のパルプ:吸収性が高く、赤ちゃんの肌にもやさしい こうした自然由来の素材を使うことで、おむつの肌触りはやさしく、刺激を最小限に。赤ちゃんの敏感な肌にとって、とても大切なポイントです。 肌にやさしいって、どういうこと? 赤ちゃんの肌は、大人よりも薄くて敏感。ちょっとした摩擦やムレでも、赤みやかぶれが起きやすくなります。 TERRAのおむつは、そんな赤ちゃんの肌を考え抜いた設計です: 無添加設計(香料・塩素・ラテックス・パラベン不使用) 天然竹繊維による高通気性 やわらかな素材で摩擦レス 毎日何枚も使うおむつだからこそ、肌トラブルのリスクを減らせる安心感がママ・パパに選ばれる理由です。 「ナチュラル=機能が弱い」はもう古い! 「ナチュラルなおむつって、肌にはいいかもしれないけど…漏れや吸収力は?」そんな声があったのは、過去の話。 今のナチュラルおむつは、高機能×やさしさの両立が当たり前です。 TERRAのおむつは: 高吸収の360°パッド構造 横モレ・背中モレを防ぐフィット設計 長時間使ってもさらっと快適な通気性 ナチュラルなのに「ちゃんと使える」そんな安心感が、多くのママ・パパから選ばれている理由です。 赤ちゃんの未来のために、おむつからできること...

ムレやすい季節に気をつけたい|赤ちゃんのおしりにやさしいケアとは?

ジメジメした梅雨や蒸し暑い夏。気温と湿度が高くなるこの季節は、赤ちゃんのおむつまわりがムレやすくなる時期でもあります。 😟 ムレが原因かも?こんなサインに注意! 「おしりが赤くなっている…」 「なんとなく機嫌が悪い?」 そんなとき、実は原因は“おむつのムレ”かもしれません。 赤ちゃんの肌は、大人よりずっと薄くてデリケート。特におむつまわりは、汗やおしっこ・うんちなどの水分や熱がこもりやすく、ムレによる肌トラブルが起こりやすいのです。 ❗ ムレによって起きやすいトラブル おむつかぶれ(赤み・ただれ) あせも 不快感によるぐずり・寝苦しさ 💡 ムレ対策のポイント3つ ムレを防ぐには、日々のちょっとしたケアとおむつ選びの工夫が大切です。 1. こまめにおむつを替える 特に寝ている間やお出かけ時は意識的に替えることで、ムレのリスクを大きく減らせます。 2. おしりをしっかり乾かす 交換後にやさしく風を当てる、またはガーゼで軽く水分を取るだけでも肌トラブルを防げます。 3. 通気性のよいおむつを選ぶ 内側に湿気がこもらない、通気性の高い構造・素材のものを選びましょう。 🌿 TERRAのおむつはムレに強い! ムレが気になるこの季節、TERRA(テラ)のおむつはとても頼れる存在です。 天然の竹繊維を使用 → 高い通気性で、熱や湿気をスッと逃がします。 サラサラ感が続く肌ざわり →...

TERRAってどんなブランド?赤ちゃんと地球にやさしいナチュラルおむつの魅力とは

赤ちゃんの肌にやさしく、地球にもやさしいおむつをつくるブランドです。 1. TERRAはどこのブランド? TERRA(テラ)は、ニュージーランド発のナチュラルベビーケアブランドです。ブランド名の「TERRA」は、ラテン語で「大地」「地球」という意味。“地球を守るように、赤ちゃんの肌も大切にしたい”という想いから生まれました。 2. TERRAのおむつってなにがすごいの? 赤ちゃんの肌はとてもデリケート。だからTERRAは、やさしさと安心感をとことん追求しています。 ● やさしい素材で肌トラブルを防ぐ 85%以上が植物由来の素材でできています。 → 竹やとうもろこしなど、自然のチカラを活かしたやさしいつくり。 無添加(香料・塩素・ラテックス・パラベン不使用)だから、敏感肌の赤ちゃんにも安心。 ● 通気性がよく、ムレにくい 天然の竹繊維を使っているから、通気性ばつぐん。 湿気をスッと逃がすことで、ムレにくく快適。 蒸し暑い季節や長時間の使用でも、かぶれにくく、サラッとした肌ざわりが続きます。 ● 吸収力がしっかり! 360°吸収パッドが、おしっこやうんちをすばやくキャッチ。 横モレ・背中モレを防ぐ立体ギャザー付きで、動きが多くなってきても安心です。 ● 環境にもやさしい 再生可能な素材を使用しているため、使うたびにエコ。 パッケージにも環境に配慮した素材を採用しています。 3. TERRAはサステナブルにもこだわっています TERRAのおむつは、ただ「肌にやさしい」だけではありません。地球環境へのやさしさも、TERRAの大切なコンセプトのひとつです。 再生可能な素材を活用 竹やとうもろこしなど、再生可能な植物を主原料としています。...

おむつ選びに迷ったら?TERRAのおむつが選ばれる理由と正しい使い方

TERRAおむつのサイズ選びと正しいおむつ替えのポイント 👶 おむつのサイズと使い方、実はとっても大切です 赤ちゃんの肌に直接触れるおむつ。だからこそ、「サイズ選び」と「替え方」には、ちょっとしたコツがあります。 TERRAのおむつは、高い吸収力と通気性で、赤ちゃんの肌をやさしく守ります。でも、その性能を最大限に活かすには、“ぴったりサイズ”と“正しい使い方”がとても大切です。 📏 TERRAおむつのサイズ選びのコツ TERRAでは、赤ちゃんの体重に合わせて複数のサイズをご用意しています。ただし、体重だけでなく「体型」や「動き方」も選ぶうえでのヒントになります。 ✅ サイズ選びのチェックポイント お腹や太ももにゴムの跡がついていないか → 跡がある場合は、サイズが小さすぎるサインです。 背中や脚まわりからモレていないか → モレがある場合、大きすぎるかフィットしていない可能性があります。 おむつのウエストがしっかりおへそまで届いているか → ずり落ちそうであれば、ワンサイズ上がおすすめです。 サイズはあくまで目安。赤ちゃんの成長スピードに合わせて定期的に見直すことが大切です。 📐 TERRAのサイズ展開(目安) TERRAでは、以下の6サイズを展開しています: テープタイプ:サイズ1(新生児)、2(首すわり前後)、3(はいはい期) パンツタイプ:サイズ4(たっち期)、5(ひとり歩き期)、6(おむつはずれ前) 赤ちゃんの成長ステージに合わせて、無理なくぴったりのサイズを選べます。 🔄 正しいおむつ替えのポイント おむつ替えは1日に何度もある育児のルーティン。だからこそ、**肌トラブルを防ぐための「丁寧さ」と「清潔さ」**がとても大切です。 ✅ おむつ替えの基本ステップ 手を清潔に → 替える前後に必ず手洗いを行いましょう。...

おむつのサイズ選びのポイント

赤ちゃんの快適さと安心を考える - 赤ちゃんの成長に合わせて適切なサイズを選びましょう -  赤ちゃんのおむつ選びは、新米ママやパパにとっては初めての試練のひとつかもしれません。その小さな体にぴったりのサイズを選ぶことは、快適さやお肌の健康を保つ上でとても重要です。 でも、おむつのサイズ選びについて、何を基準にすればよいのか分からないという声もよく聞かれます。そこで今回は、TERRAジャパンが考えるおむつのサイズ選びに関するポイントと正しい選び方について解説します。 はじめに おむつのサイズ選びの重要性 サイズ選びのポイント よくある疑問と解決策 まとめ   はじめに: おむつ選びには、赤ちゃんの快適さや機嫌やお肌の健康などに大きく関係しています。正しいサイズを選ぶことは、漏れや肌荒れなどのトラブルを防ぐだけでなく、赤ちゃんが安心して過ごせる環境を提供することにもつながります。オムツ選びをする際に参考にしていただけるように、赤ちゃんの成長に合わせて適切な紙おむつのサイズを選ぶ方法について詳しく解説します。   おむつのサイズ選びの重要性: 赤ちゃんは日々成長し続けるため、定期的なおむつのサイズチェックが必要です。 正しいサイズを選ぶことで、漏れや肌荒れなどのトラブルを防ぐだけでなく、赤ちゃんが安心して過ごせる環境を提供してあげる事ができます。   サイズ選びのポイント: 赤ちゃんのおむつのサイズを選ぶ際には、以下のポイントを注意してみましょう。 赤ちゃんの体重と体型に合わせてサイズを選ぶ おむつのフィット感を確認する ブランドごとのサイズ感の違いを考慮する   よくある疑問と解決策: おむつのサイズ選びに関するよくある疑問やトラブルについて提案します。 【おむつがきついときの対処法】 赤ちゃんのおむつがきついときは、赤ちゃんが不快に感じ、肌にあざや赤みができる可能性があります。おむつがきついときには、以下の対処法を試してみてください。 1.サイズを変えてみる 最も簡単な解決策は、おむつのサイズを変えてみること。赤ちゃんの成長に合わせてサイズをアップするか、別のブランドのおむつを試してみてください。おむつのサイズが合っていない場合、おむつがきつく感じることがあります。...